さくらサポーター 活動レポート

本文へ


住吉公園

大阪府営4公園:住之江 住吉 長野 石川河川公園の情報サイト

さくらサポーター 活動レポート

住吉公園さくらサポーター「第4回さくら勉強会」レポート(2017/1/26)

  • 2017年 2月18日(土) 17:05 JST

住吉公園サクラだより > 住吉公園さくらサポーターレポート)

住吉公園さくらサポーター「第4回さくら勉強会」レポート

第1部:住吉公園サクラ更新計画の予定

都市公園住吉公園指定管理共同体 田邉良忠

 

第2部:昔の地図から見る住吉公園界隈の歴史について

大阪市立大学大学院文化研究科 水内俊雄

 

住吉公園のサクラ更新計画もいよいよ大詰めを迎え、サクラ新木植栽の直前に第4回さくら勉強会を開催し、26名の方にご参加いただきました。

住吉公園さくらサポーター「第3回さくら意見交換会」レポート(2016.06.30)

  • 2016年 8月3日(水) 07:40 JST

住吉公園さくらサポーター「第3回さくら意見交換会」レポート

4月に予定しておりました3回目のさくらサポーターの活動「さくら観賞会」が雨のために中止となり、サクラの取組の今後ついて意見交換を行うため、平成28年6月30日に「第3回さくら意見交換会」を開催いたしました。

住吉公園さくらサポーター「第1回さくら勉強会」レポート(2016.02.11)

  • 2016年 2月19日(金) 15:09 JST

住吉公園さくらサポーター「第1回さくら勉強会」レポート

プログラム

第1部 桜の文化と生態

講師:一般社団法人フラワーソサイエティー 会長 長村智司 氏

(一般社団法人フラワーソサイエティー 横井邦彦 氏(原稿)に準拠)

 

第2部 住吉公園サクラの現状と更新計画

講師:都市公園住吉公園指定管理共同体 田邉良忠

 

当日は、26名の皆さまにご参加いただきました。

第1部では、当初予定しておりました横井邦彦先生のご都合が悪くなり、急きょ、一般社団法人フラワーソサイエティー会長の長村智司氏にサクラの文化と生態についてご講演いただきました。

また、第2部では、都市公園住吉公園指定管理共同体 田邉良忠より、住吉公園サクラの現状と更新計画について説明させていただいたあと、現地にて実際のサクラを観察いただきながら現状を確認しました。

4公園イベント案内

4公園イベントカレンダー

各公園からのお知らせ

大阪市内や堺市からも多数の参加
 石川河川公園イベントレポート Family Nature Program 2025ため池の水抜き観察会② レポート...
自然共生サイト認定証
クラフトに挑む子供達
 住吉公園イベントレポート 「自然工作秋のクラフト」レポート
A地区オギ原のクズ
 住吉公園からのお知らせ 住吉公園 軟式野球場利用 令和8年度大会申込のご案内
金剛山 山の秋まつり
歴史探訪 第24号タイトル画像
 歴史探訪 「住吉公園歴史探訪」第24号
デジタルスタンプ「みっけ」ラリーチラシ:内容を詳細に説明しています。クリックしてPDFデータをダウンロード
 いこいこ!おおさかの公園からお知らせ 府内28公園を巡る、デジタルスタンプ「みっけ」ラリーを開催
オギ移植地の場所確認中
元メジャーリーガ-長谷川滋利氏